fc2ブログ
    ■ はじめに ■

    トレードでもっとも大切なことは何でしょうか。

    それは、
    ほんのわずかでも優位な取引を見つけて
    それを最大限に利用する最適な手段で運用することです

    トレードは登山と似ています。
    まず、
    「目標とする山を見つけること」
    これは経験に基づくアートの部分もありますが、
    正しく地図を読む技術、
    さらに、正しい地図を作る技術も必要です。

    そして、
    「最適な手段で登山をすること」
    これを間違えれば、遭難して命を落とすこともあります。
    その2つのどちらかが間違っていれば、結果は明らかです。
    どんなに強靭な精神力を鍛えたも、それは無駄な努力となります。

    このブログでは、トレードという険しい山登りをするための
    正しい目標と手段を探していってみましょう。

    近道はありません

    でも必ず名峰の頂上に立つことが出るはずです。

    ■ 管理人からの挨拶へ ■

    最近、ブログをサボっています。
    ただこの相場ですし、一部の無邪気な人は

    先生助けてっ!、トラリピちゃんが息をしてないの!(´;ω;`)
    死んだ

    になっちゃたんじゃないかなあ。と思っています。

    簡単に儲かる方法は、ないんですよね。
    あれば、運用会社なんかでサラリーマンのクオンツやってませんし。

    トラリピを使って書いていた、
    モンテカルロシミュレーションを使ったトレード戦略のリスク管理
    は、もう少ししたら、ブログ再開します。


    パンローリング ブルベア準大賞受賞


    FXで究極の海外投資
    為替変動に左右されない金利貯蓄型運用


    FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用 


    の売れ行きが好調です。

    トレードにも役立つ金融工学の知識が初心者にも分かりやすく丁寧に書かれています。
    アマゾンで品薄のときは
    パンローリングのトレーダーズショップ
    でも扱っています(送料無料)。

    クリックをしていただくと怠け者の管理人が早く記事を書くかも
    にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
    にほんブログ村
    続きます。
    スポンサーサイト



    01/20|02.トラリピコメント(7)トラックバック(0)TOP↑
    初めての方はここから
    前回の続きです


    お勧めリンク
    結喜たろう氏の人気ブログ
      スワップ派のためのFXポートフォリオ 2
    スワップ派の基本が分かる
      スワップ派のためのFXポートフォリオまとめサイト

    <調べているトレード>
    EURJPYで100円買、101円売 と指値を入れたところ、100円で買が約定されました。
    その後、値が動いて101円の売が執行され1円の利益を得られる確率は、どのくらいでしょうか。
    ただし、20日目までとして、EURJPYの標準偏差は15%/年とします。


    また、少し時間を空けてしまいました。あっという間に1ヶ月近くも経っています。

    95円損切りのシミュレーションは、前回の時点でもうやってあったのですが、なかなか筆が進みませんでした。

    ただ、モンテカルロシミュレーションのツールについては、いろいろと調べたり、考えたりしていました。

    メルセンヌツイスター(MT)については、アルゴリズム自体は、自由に使えるようですので、自分用のDLLを作ろうと考えています。

    こうすれば、ツールを配布することも可能になりますので。

    トレードは、いろいろな複雑なルールで売買タイミングを図りますが、過去バックテストだけでは、どうしても不足がちになります。

    そのため、モンテカルロシミュレーションを使い、そこを補完するようなことができないか、思案中です。

    ただ、正規分布だけでは情報不足ですので、もう少し良い方法を探っています。

    といっても、基本は正規分布ですし、これだけでもかなりのことが分かってきますので、当面は正規分布仮定を使います。

    さて、早速ですが、95円損切りのシミュレーション結果です。
    027-1

    101円のところと95円のところでピークがありますが、ここで益だし、損切りですね。

    それぞれの確率はだいたい、81%、14%くらいとなります。

    8割くらいはトレードが成功して1円の利益を得ますが、7回に1回くらいは損切りとなって、5円損します。
    簡単に計算してみましょう。

    利益となったときの期待値は81%×1円=0.81円
    損切りとなったときの期待値は14%×‐5円=‐0.7円

    なので、利益のときの期待値の方が大きいじゃないか!

    1万ユーロ(約100万円)の1回のトレード辺りで、千円くらいの利益になりそうです。
    (1万×(0.81円‐0.7円))=約1000円

    なので、大量にこのトレードをやれば、金持ちに直行ですね。1万回やれば、約1000万円の期待利益です。

    ついに、トラリピの必勝法が発見できした。

    となれば良いのですが、そんな簡単なことではありません。

    続きます。

    FXで究極の海外投資
    為替変動に左右されない金利貯蓄型運用


    FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用 


    の売れ行きが好調です。

    トレードにも役立つ金融工学の知識が初心者にも分かりやすく丁寧に書かれています。
    アマゾンで品薄のときは
    パンローリングのトレーダーズショップ
    でも扱っています(送料無料)。

    クリックをしていただくと怠け者の管理人が早く記事を書くかも
    にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
    にほんブログ村
    続きます。

    08/11|02.トラリピコメント(1)トラックバック(1)TOP↑
    初めての方はここから
    前回の続きです


    お勧めリンク
    結喜たろう氏の人気ブログ
      スワップ派のためのFXポートフォリオ 2
    スワップ派の基本が分かる
      スワップ派のためのFXポートフォリオまとめサイト

    久しぶりの更新です。
    6月下旬の、強烈な忙しさは一段落したのですが、なんとなく、その余波でまったりしていたり、ちょっとプログラムのバグの修正をしていたりしたので、更新が遅くなってしまいました。

    それにしても、6月の佳境では、わずか数日でちょっとしたリスクモデルを作ったりしていて、体が動かなくなりました。参りました。

    さて、損切りのある場合のトラリピですが、モンテカルロシミュレーションでやってみましょう。

    それで、まず、このモンテカルロシミュレーション(書くのがメンドクサイ)は、どの位の精度があるのでしょうか。
    たくさんやれば精度は上がるのですが、こいつはPCに非常に負荷をかけて時間がかかるので、程よい計算回数でやることにします。

    理論値と比較して、同じ程度になればよい、という適当な判断基準でやったところ、試行回数は1万回、1日辺りのトレード数も1万回、位で、損切りの無い場合の理論値程度になりました。

    利益確定の理論値81.5%に対して、シミュレーションでは81.5%±0.3%程度です。こんなもんでしょう。
    026-1

    このシミュレーションでは、利益確定の確率は81.35%でした。

    なので、この回数でやってみましょう。
    ちなみに、乱数はエクセルのrnd関数では精度が低すぎるので、メルセンヌツイスターという、異常に精度の高い乱数列を使います。
    (乱数については、独自の世界があるようですが、使う立場としては良いのをつまみ食いすればよいのです。)

    では、まず、損切り95円のところでどうなるかやってみましょう。


    FXで究極の海外投資
    為替変動に左右されない金利貯蓄型運用


    FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用 


    の売れ行きが好調です。

    トレードにも役立つ金融工学の知識が初心者にも分かりやすく丁寧に書かれています。
    アマゾンで品薄のときは
    パンローリングのトレーダーズショップ
    でも扱っています(送料無料)。

    クリックをしていただくと怠け者の管理人が早く記事を書くかも
    にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
    にほんブログ村
    続きます。

    07/16|02.トラリピコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
    初めての方はここから
    前回の続きです


    お勧めリンク
    結喜たろう氏の人気ブログ
      スワップ派のためのFXポートフォリオ 2
    スワップ派の基本が分かる
      スワップ派のためのFXポートフォリオまとめサイト


    ちょっと仕事がたまっているのでブログを更新していません。
    6月末ころからまた再開する予定ですので
    よろしくお願いいたします。


    FXで究極の海外投資
    為替変動に左右されない金利貯蓄型運用


    FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用 


    の売れ行きが好調です。

    トレードにも役立つ金融工学の知識が初心者にも分かりやすく丁寧に書かれています。
    アマゾンで品薄のときは
    パンローリングのトレーダーズショップ
    でも扱っています(送料無料)。

    クリックをしていただくと怠け者の管理人が早く記事を書くかも
    にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
    にほんブログ村
    続きます。

    06/09|未分類コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
    初めての方はここから
    前回の続きです


    お勧めリンク
    結喜たろう氏の人気ブログ
      スワップ派のためのFXポートフォリオ 2
    スワップ派の基本が分かる
      スワップ派のためのFXポートフォリオまとめサイト

    解こうとしているクイズ
    EURJPYで100円買、101円売 と指値を入れたところ、100円で買が約定されました。
    その後、値が動いて101円の売が執行され1円の利益を得られる確率は、どのくらいでしょうか。
    ただし、20日目までとして、EURJPYの標準偏差は15%/年とします。


    最近、ちょっと別の資料を作っていまして、なかなか時間が取れなくブログが停滞気味です。


    トラリピのリスク管理ですが、スワップ派のようにポートフォリオを組んでリスク低減効果を利用しても、現段階では意味がありません。

    というのは、スワップポートフォリオの場合は、スワップリターンを期待リターンとしており、ポートフォリオのリスク低減効果を有効に使えましたが、今回は、今のところ、期待リターンを想定していないからです。(トレードにポートフォリオ理論が使えるかどうか、そのうち検討してみましょう。)

    というわけで、リスク管理として使える道具は2つになります。
    ・ポジションのコントロール
    ・損切り

    です。
    オリジナルのトラリピでは、損切りはしない。
    という良く分からないルールがあるようですが、ブレーキの無い車を運転しているようで、とても香ばしいにおいがしますね。

    その代わりポジションを大きくしないように、と言うことらしいです。
    車もゆっくり運転すれば、ブレーキは必要ない、と言っている様で・・・。

    ではまず、損切りについて考えて見ましょう。
    損切りラインを設定した場合に、損益の確率分布がどのようになるかを考えます。

    さて、この分布の推定ですが、いちいち、式を計算して解いてゆくのも面倒なので、モンテカルロシミュレーションで推定しようと思います。
    これを使えば複雑なトレード条件を設定しても、推定が簡単にできます。
    ややこしい微分方程式なんぞを解かなくても、いろいろなことが推定できて、とっても便利です。

    モンテカルロシミュレーションとは、簡単に言うと、乱数を使って擬似的に為替レート発生させて、どのような損益になるかをシミュレートするものです。
    正規分布以外(たとえばファットテールのある分布) の乱数を発生させて推定することも容易にできます。

    モンテカルロシミュレーションを行なうのツールついては、何らかの形で公開するかもしれませんが、とりあえずは、色々とこのブログで実験してみましょう。

    で、損切りのある場合のトラリピです。


    FXで究極の海外投資
    為替変動に左右されない金利貯蓄型運用


    FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用 


    の売れ行きが好調です。

    トレードにも役立つ金融工学の知識が初心者にも分かりやすく丁寧に書かれています。
    アマゾンで品薄のときは
    パンローリングのトレーダーズショップ
    でも扱っています(送料無料)。

    クリックをしていただくと怠け者の管理人が早く記事を書くかも
    にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
    にほんブログ村
    続きます。

    04/30|02.トラリピコメント(1)トラックバック(0)TOP↑
    ブログ著者が監修した本
    ■ 絶賛発売中!

     FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用

    FXで究極の海外投資
    為替変動に左右されない
    金利貯蓄型運用

    監修者 北山広京
    著者 結喜たろう
    ¥定価 2,100円
    (本体2,000円+税5%)
    2012年1月発売
    A5判 336頁

    アクセスランキング
    プロフィール

    北山広京

    Author:北山広京
    旧ハンドルネームはyamakouFX

     本業ではグローバルアロケーションモデルの作成を開始。
    運用系システムはDBから最適化まですべて自作することをモットーとするクオンツです。
     ブログ作成と同時に個人用FXポートフォリオの分析・運用システムの開発に勤しんでいます。FXの運用とリサーチはもっぱら自己資金のためにやっています
     現在、大手運用機関にてクオンツの部署を統括。

    カテゴリ
    最新記事
    著者が紹介された雑誌
    Yenスパ!2011年夏号
    P56~57
    『FXスワップ理論の新方式』
    enspa11.jpg

    Yenスパ!2008年春号
    P52~53
    『最強の2ポジションを探せ』
    yenspa3.jpg
    特別リンク集
    yamakou_investment_banner.jpg 山幸投資事業部の公式サイト
    スワップ派、トレード派を問わず最高峰のトレードツールを用意しています。

    SP_Blog.jpg
    北山広京が2007-2009年まで連載し総アクセス数15万人にものぼった伝説のブログ。本ブログの前身であるスワップ派のためのFXポートフォリオPart1です。

    Study.jpg
    上記ブログ記事をまとめた学習用サイトです。『FXで究極の海外投資』はこの記事をベースにまとめています。書籍版よりも若干レベルは高いです。
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR
    ブロとも申請フォーム
    月別アーカイブ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新トラックバック
    最新コメント
    アクセスカウンター
    現在の訪問者数:

    現在の閲覧者数:

    現在の閲覧者数: